2019年度おおさかグローバル塾PLUS(応募は終了しました)



「2019年度おおさかグローバル塾」募集の情報が府から発表されました。大阪府在住者のみが対象となりますが、興味のある人は、以下の注意点をよく読んで応募準備をしてください。出願は学校を通さず、個人で行いますが、学校が推薦書を作成する必要があるので、出願する人は、英語科山本に4月2日()までに連絡をください。
  
注意する点
1.         以下のウェブページの説明および、同ページにある募集要項をまずよく読み、プログラム内容、出願資格、実施スケジュール(10ヶ月のプログラムです)、費用、出願に必要な書類をしっかり確認すること 特に、出願にはウェブでの登録+書類の郵送の2つの作業があるので、気をつけること。


2.331()に説明会が実施されるので、出願する人はなるべく参加すること(上記ウェブサイトから事前登録が必要、先着順)

3.         重要な日時
グローバル塾の日程
・海外進学準備講座(5月から7月の原則毎週日曜日)
・短期留学(83日から812日までを予定)
・海外大学受験講座(9月から翌年2月の原則隔週日曜日)
  応募締め切り
  (1) 出願登録の受付期限        2019412日(金曜日)正午
  (2) 出願書類の提出受付期限 2019412日(金曜日)17時必着(郵送又は持参のこと)


SGH課題研究発表会2019「SGH甲子園」で口頭発表・ポスター発表しました

2019年3月23日(土)関西学院大学にてSGH甲子園が開催されました。

今年も全国のSGHに指定された各高校の精鋭が集まり、
来場者数は昨年とほぼ同数、約2400人にも上ったそうです。
時間をかけて準備された口頭発表、ポスター発表、ディスカッション(当日プログラム
そして審査員の大学教員からのシャープな質疑応答が繰り広げられていました。
当日のプログラムに、出場者の発表要約が掲載されています。)


今年は、SISから2名の生徒が挑戦しました。


SIS12年の和田茉奈実さんが研究成果プレゼンテーションの部、に出場しました。
タイトル「船の避難所の可能性: 障がい者の被災後の生活再建のために」
和田さんのエッセイはこちら




SIS12年の田村紘翔さんが研究成果ポスタープレゼンテーションの部に出場しました。
タイトル「地震碑を使った防災教育の重要性:阪神・淡路大震災での経験を活かして」
田村さんのエッセイはこちら




惜しくも受賞は逃しましたが、二人の健闘をたたえたいと思います。



二人とも、SISの先生が企画するオリジナリティあふれるフィールドスタディの一つ、
「Disaster Management」に参加し、
ライフセイバーとして、須磨海岸で肉体的にも精神的にも鍛えて頂いた経験があります。
その経験も土台となり、今回の研究が実を結びました。

研究の目的の一つに、よい研究を完成させることがあるかもしれません。
しかし、研究は―SGH科目を担当している私の考えでは―
社会の課題を解決するために、役立つ知見を示すこと、
そして、社会の課題を解決できる人に自身が成長すること、
と、考えています。

そういった意味では、二人とも高校生の研究者として成功したのだと思います。
二人の努力を称えたいと思います。
大学や就職など今後それぞれの進路に進んでも、
今回挑戦した経験、悔しい経験も、頑張った!と思う気持ちも含め
大事にして、過去の自分を誇りに思ってほしいなと思います。
本当によく頑張りました。
進学先でも、Good luck! (津髙)